陶芸教室生徒の作品〜1〜

マススでそれぞれの画像を選択すれば、拡大画像が見られます
一部JavaScriptを利用して、画像表示をしています。



※ 陶芸教室生徒さんの作品ですので、このコーナー掲載作品は販売できません



01:ランプシェード
↑クリックしてみて
・直径:20cm/高さ:28cm
・AC100V 電球は25W
・緑青釉をつけたランプシェードです
・穴を開ける際、ある程度下書きをして整然と穴を開けています。
・多少穴が大きめなので、電球が見えてまぶしいかも・・このような場合、内側に和紙を貼ると良いでしょう
02:ランプシェード
↑クリックしてみて
・直径:16cm/高さ:13cm
・AC100V 電球は25W
・球形のランプシェードです
・穴を開ける際、作者の遊び心?で平仮名の「き」を掘っていますね。作者のお名前の一部です^^

・こういった事ができるのも、陶芸教室で自分で作る楽しみの一つですね
03:湯飲み/ゴブレット
左から
・高さ:6.5cm
・高さ:12cm
・高さ:8.5cm
・高さ:7cm
・左から2番目の作品は、少し足の部分が小さかったようです
04:コーヒーカップ/ソーサー
・カップ
高さ:7cm
・ソーサー
直径:15cm
・黒系統の釉薬と白系統の釉薬を掛け分けています
05:お香たて(人形)
・幅:6cm ・人形の口に、スティックタイプのお香をくわえさせています
06:お香たて(ふくろう)
・大:高さ:8cm
・小:高さ:3.5cm
・これも、ふくろう がお香をくわえています
07:箸置き(ふくろう)
・幅:6cm ・小枝の上に ふくろう が2羽留まっている箸置きです
08:オブジェ(かっぱの集会)
・直径:23cm
・高さ:17cmcm
・実は、ランプシェード(台の部分)が焼成中に壊れたのを、うまく利用した作品です
09:花瓶
・左:[R]11cm×[h]22cm
・右:[R]9cm×[h]19cm
・右の花瓶は、小石原焼[福岡県]あるいは、小鹿田(おんた)焼[大分県/日田市]で一般的な色です
10:傘立て
・高さ:38cm
・直径;23cm
・手捻りで作った傘立てです。表面に雲、雨粒、人をイメージしたレリーフがあり、面白い作品に仕上がっています
・粘土使用料に制限がない当陶芸教室ならではの作品です。



©日田清流焼
※本Webページ上の全部または一部の無断転載を禁止します





home(検索サイトから直接来られた方の為に)